高齢者歯科とは
お口の中を清潔に保つことは、健康管理の上でとても大切なことです。特に年齢を重ねるごとにむし歯、歯周病だけでなく、摂食嚥下障害などいろんな疾患にかかりやすくなります。
最近では、口腔ケアにより歯や粘膜の清掃をしっかり行い、同時に摂食嚥下機能を高めることで、誤嚥性肺炎を予防できることもわかってきました。
口腔ケアの種類
- 歯のお掃除
- 歯ぐき、舌など、粘膜もお掃除
- お口をうまく動かすための体操やアドバイス
- 口腔内のマッサージ…など 必要に応じて行います。
お口の中を清潔に保つことは、健康管理の上でとても大切なことです。特に年齢を重ねるごとにむし歯、歯周病だけでなく、摂食嚥下障害などいろんな疾患にかかりやすくなります。最近では、口腔ケアにより歯や粘膜の清掃をしっかり行い、同時に摂食嚥下機能を高めることで、誤嚥性肺炎を予防できることもわかってきました。
誤嚥性肺炎について
通常人間の体は口から入ったもののうち食べ物や飲み物は食道へ、空気は気管へと振り分けられます。
しかし、食道と気管は隣り合っているため、誤って口の中や胃の中のものが気管に入ってしまうことがあります。これを誤嚥(ごえん)といいます
口腔内には多種多様の細菌がすんでいます。気管に入ってしまった異物に含まれる細菌が原因で肺炎になることがあり、これを「誤嚥性肺炎」といいます。
若い健康な方ならば、咳をして外に出したり、気管の粘膜の繊毛活動で外に排除されます。しかし高齢者の方の中には飲み込む機能や咳をする力が弱くなりますそのため異物が気管に入ったままになりやすく、さらに抵抗力や免疫力が下がっていることなどもあり、誤嚥性肺炎になりやすいといわれています。
食生活のバリアフリーをお手伝いします
入歯が合わなくて食べずらい、硬いものを噛むのがつらいので好きだった食べ物を控えるようになった。
人前で食事をするのが恥ずかしい・・・。
歯が欠けたり、入歯が合わずに食生活で不便を感じていませんか?
歯科医院で定期的に専門のケアを受けることで、お口の機能にハンディキャップがあっても、のびのびとした食生活へ近づくことができます。
例えば、最近しゃべりづらくなってきた
口やのどが渇く、食べものが噛みづらい。そんな悩みがある場合「唾液の減少」がかかわっているかもしれません。
唾液が減少して噛む力が低下すると→噛まないことでますます唾液が減るという良くない影響もでてきます。
べたつかない口腔用ジェル「ウェットキーピング」や、マウススプレー「アクアバランス」といった便利なグッズを使うことで、口元の乾燥や匂いもあわせて改善されることがあります。
一度、こうじ歯科へ相談にいらしてみませんか?
患者さまにあわせた治療の内容を考えさせていただきます。